
非抜歯矯正通信
非抜歯矯正通信
今回は床矯正についてお話ししたいと思います。
お子様の矯正を始める際にまず使用していく装置が床矯正になります。
床矯正は取り外し式の装置を使用し、歯並びを整えていく装置です。
当歯科クリニックは小学生低学年までの乳歯、永久歯混合の期間の矯正には床矯正をお勧めしております。
床矯正は1日10時間程度、お口の中に装着していただきます。
小学生低学年なら1日8時間くらいは睡眠をとれ、またテレビやゲームなどで1日2時間くらい取れると考えております。
リラックスした時間を利用して歯並びを改善していただければと考えております。
床矯正装置は、患者様の口腔内の状態の型を取って作成していきます。
それに対し、ブラケット矯正という方法があります。
歯にブラケットを装着、ワイヤーを使用し歯並びを改善していきます。
どちらもメリット、デメリットがあります。
床矯正について詳しくお知りになりたい方は、当歯科クリニックまでお問い合わせください。
お待ちしております。
登戸グリーン歯科:〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町404 古谷ビル1F
登戸クローバー歯科:〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町408-1 レオドール登戸2F
桜新町グリーン歯科:〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-9-1 小泉ビルB1F
登戸駅を降り、商店街の前を通ると右手に踏切が見えます。
その斜め左前方のビルに看板が見えます。(登戸駅より徒歩2分)
東急田園都市線・桜新町駅西口階段出てすぐ
登戸院は多摩沿線道路沿いにあります。
お会計時にコインパーキング利用券をご提示頂ければ
サービス券をお渡しいたします。
桜新町院は周辺駐車場がいつも混み合っております。なるべく公共の交通機関をご利用下さい。