
矯正治療中の歯ブラシ
Brushing
歯磨きのコツを覚えて、矯正期間中に虫歯を作らないようにしましょう
非抜歯矯正装置が入るので口に中が複雑になりますが、いつもより多めに時間をかけてじっくり磨けば大丈夫です。
矯正治療に入る前にも、歯科医院で歯科衛生士に歯ブラシの説明をしてもらえます。
ブラケットの周りには、汚れがつきやすいので、丁寧に磨きましょう。
舌側や奥側もきっちりチェックします。
大き目の隙間は歯間ブラシを使うことがおすすめです。
フロスを使う際には、斜めに入れたり、フロスの糸通しを使えば簡単です。
ソニッケアのような電動ブラシも有効です。
音波の動きでブラッシングできますので、毛先の届かない部位もきれいになります。
また、矯正中にむずむずする感じがしたときにも、音波ブラシを使うとすっきり気持ちよくなります。
矯正治療中は、音波ブラシと矯正専用歯ブラシの併用が最も効果的です。